メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

2021.01.20

社内報のつくりかた

社内報制作では、「自社らしさ」を忘れない。

社内報制作では、「自社らしさ」を忘れない。

ディレクターのkojiです。今回は、「経団連 推薦社内報」について、ご紹介をしたいと思います。■「経団連 推薦社内報」とは?経営に真に役立つ社内広報活動の推進とともに、編集者の日ごろの活動を評価・奨励...

2018.11.06

社内報のつくりかた

「オンデマンド印刷」とは?

「オンデマンド印刷」とは?

こんにちは。うさ田です。「オンデマンド印刷」という言葉を聞いたことがありますか?本日はオンデマンド印刷についてのお話です。「オンデマンド」とは「利用者の要求に応じてサービスを提供する」という意味になり...

2020.11.16

社内報のつくりかた

社内報の企画・ネタ|社内報で、サプライズ!?

社内報の企画・ネタ|社内報で、サプライズ!?

ディレクターのkojiです。企業のさまざまな制作物のご提案機会をいただくのですが、その中で、提案内容に煮詰まった時や迷った時に自分に問う言葉があります。 それが、「喜び、発見、感動」という言葉。実はコ...

2019.07.30

社内報のつくりかた

新入社員の「自己紹介文」は、 原稿の依頼方法がカギを握る。

新入社員の「自己紹介文」は、 原稿の依頼方法がカギを握る...

こんにちは、ディレクターのkojiです。社内報、春号ときたら、定番の企画に「新入社員特集」がありますよね。読者である社員にとって人気のある企画ですし、社内報担当者の皆さんにとっても、原稿は新入社員に依...

2018.11.06

社内報のつくりかた

箇条書きをまとめるコツ!

箇条書きをまとめるコツ!

日差しが心なしか穏やかになり、次の季節へ移り替わっていくのが肌で感じられます。大海原を行く豪華客船の旅人は、舳先に立ってこの先進む方角を眺めるか、あるいは船尾側で今まで進んできた方角を眺めるか、どちら...

2018.11.06

社内報のつくりかた

【ホッとひと息】趣味の話をネタにしよう!

【ホッとひと息】趣味の話をネタにしよう!

こんにちは!ディレクターのタカエです。皆さんの趣味は何ですか?私は登山と温泉めぐりです。山で自然と触れあい、その後ゆっくり温泉につかって疲れを癒す…最高ですよね~!というように、趣味の話題は誰でもつい...

2020.11.13

社内報のつくりかた

社内報の企画・ネタ|ヒト、コト、モノで「変化」を見せる。

社内報の企画・ネタ|ヒト、コト、モノで「変化」を見せる。

こんにちは、ディレクターのkojiです。社内報のデザインやレイアウトは読んでもらうため、興味を持ってもらうためのファーストステップかと思いますが、そのページの目的が伝わらなければ意味がありませんよね。...

2020.11.02

社内報のつくりかた

「話」?「話し」? 間違えやすい送り仮名

「話」?「話し」? 間違えやすい送り仮名

こんにちは、ADちっしーです。今回は、間違えやすい「送り仮名」の話を、話します。次の例文をごらんください。『○○さんと話しをしました』『○○さんに話しをうかがいました』違和感なく読めた、という方は要注...

2020.11.13

社内報のつくりかた

社内報の写真撮影で使える!「内蔵フラッシュ」と上手につきあう方法

社内報の写真撮影で使える!「内蔵フラッシュ」と上手につき...

突然ですが、みなさんは暗さを感じる中での撮影の際、カメラについている内蔵フラッシュを率先して使っていますか? それとも極力使わないように「フラッシュ発光禁止」の設定にして、若干の暗さを感じながらも撮影...

2019.11.27

社内報のつくりかた

印刷する用紙は、束ねるととても重いのです。

印刷する用紙は、束ねるととても重いのです。

こんにちは。うさ田です。今回は用紙の表記についてご紹介します。同じ銘柄の用紙でも、サイズ(菊判、四六判、A判、B判)、目(T目、Y目)、連量(いろいろ)と様々です。連量とは用紙の厚さを分かりやすく表す...
社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

全9種類

社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

インナーコミュニケーションや社内制作業務に関する
お役立ち資料を無料でダウンロードできます。

資料ダウンロード(無料)

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ