メニュー メニューをクロース

編集体制

2022.04.08

WEB社内報

WEB社内報、いいね機能の落とし穴とは?

WEB社内報、いいね機能の落とし穴とは?

SNSをはじめ、ビジネスシーンでも活用が広がっている「いいね機能」。いいね機能は、手軽にポジティブな反応伝えられるよい機能ですが、落とし穴もあります。そこで今回は、いいね機能の概要や、WEB社内報にお...

2023.05.02

WEB社内報

コンテンツで困らないために!WEB社内報の編集体制のつくりかた

コンテンツで困らないために!WEB社内報の編集体制のつく...

紙からWEBへ、社内報をリニューアルしたい!そんな思いも持たれている広報責任者様、ご担当者様は非常に多いのではないでしょうか。紙からWEBへ移行するメリットとしては、・デザイン制作、印刷、配送の工数が...

2023.05.02

社内報のつくりかた

はじめて社内報担当者になったとき、やるべきことまとめ

はじめて社内報担当者になったとき、やるべきことまとめ

社内報担当者になったからには、まず次号の表紙を決める?それとも企画を考える?正直何から手をつければよいのかわからない… でも仕事だからとりあえず進めなきゃ…と思っているそこのあなた!ちょっとまってくだ...

2023.05.02

社内報のつくりかた

社内報制作担当者のスキルアップに必要な4つの視点

社内報制作担当者のスキルアップに必要な4つの視点

はじめにこんにちは!かわうそです。今回は社内報担当として少し経験を積んだ方にむけて、どんなことに意識しながら社内報の制作を進めていけばよいか、その問題提起をしてみたいと思います。社内報に何が求められて...

2021.01.20

社内報のつくりかた

マンネリ化していませんか?社内報の編集会議

マンネリ化していませんか?社内報の編集会議

こんにちは!かわうそです。今回は社内報の編集会議について考えてみたいと思います。会議では進捗状況を確認したり、新しい企画を決めたり・・・と話し合いたいことがたくさんあるはずです。それなのに毎回、各担当...

2020.11.10

社内報のつくりかた

社内報制作で社員に協力してもらう3つの方法

社内報制作で社員に協力してもらう3つの方法

多くの企業で社内報制作に直接関わる担当者は1~3人程度で、大抵の方は専任ではなく、他の業務と兼務をしていらっしゃいます。社内報について相談する相手も限られてしまうと、どうしても思考が狭くなりがちですよ...

2021.01.20

社内報のつくりかた

社内報の健康診断は定期的に行いましょう!

社内報の健康診断は定期的に行いましょう!

こんにちは、プロデューサーのkitaです。先週、私の会社では健康診断がありました。日常業務を優先してサボってしまおうかと魔がさしたりするのですが、定期的に検診を行うことは大切ですね。受けてさえいれば、...

2021.01.20

社内報のつくりかた

企画の考え方 ~会議編~

企画の考え方 ~会議編~

こんにちは。shibaです。我々の仕事の1つに、「企画を考えること」があります。多くがチームで考えなければならず、そのため“企画会議”という名のチームミーティングを重ねていきます。しかし、この“企画会...

2021.01.20

社内報のつくりかた

社内報の制作体制を制する者は、社内報を制す!

社内報の制作体制を制する者は、社内報を制す!

社内報をリニューアルする際に、外部パートナーに何を求めますか?「社内報の制作体制を変えたい」と社内報のリニューアルの相談をされる事が多々あります。社内報のリニューアルは、制作体制の再構築が重要です。こ...
社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

全9種類

社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

インナーコミュニケーションや社内制作業務に関する
お役立ち資料を無料でダウンロードできます。

資料ダウンロード(無料)

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ