メニュー メニューをクロース

印刷

2018.11.06

社内報のつくりかた

表紙と本文の「用紙」を変えてみる。

表紙と本文の「用紙」を変えてみる。

こんにちは。うさ田です。社内報担当者さまから、「社内報を読んでもらうためにはどうしたらよいでしょう?」というご相談をいただくことが多いのですが、まずは表紙をめくってもらうことから始まりますよね。以前、...

2018.11.06

社内報のつくりかた

裏付きを防ぐには

裏付きを防ぐには

こんにちは、うさ田です。前回は裏付きを防ぐために印刷時にスプレーパウダーを使用しています。ということを書きました。「裏付き」とは印刷機の排紙部に印刷された半乾きの状態の用紙が積み重なり、表面に刷ったイ...

2018.11.06

社内報のつくりかた

針を使わない「綴じ方」知ってますか?

針を使わない「綴じ方」知ってますか?

こんにちは。うさ田です。今回は「無線綴じ」についてです。無線綴じには背を一度切り落として接着面を作る切断無線綴じと、切り込みを入れて糊を浸透させるアジロ綴じがあります。中綴じほどではありませんが、比較...

2018.11.06

社内報のつくりかた

中綴じ冊子のできるまで

中綴じ冊子のできるまで

こんにちは。うさ田です。今回は社内報で多い中綴じについてです。中綴じ冊子の総ページ数はどのように決まるのでしょうか?1枚の紙を2つ折りにしてできた面をページにすると全部で4 ページになり、冊子を作る場...

2018.11.06

社内報のつくりかた

「オンデマンド印刷」とは?

「オンデマンド印刷」とは?

こんにちは。うさ田です。「オンデマンド印刷」という言葉を聞いたことがありますか?本日はオンデマンド印刷についてのお話です。「オンデマンド」とは「利用者の要求に応じてサービスを提供する」という意味になり...

2019.11.27

社内報のつくりかた

印刷する用紙は、束ねるととても重いのです。

印刷する用紙は、束ねるととても重いのです。

こんにちは。うさ田です。今回は用紙の表記についてご紹介します。同じ銘柄の用紙でも、サイズ(菊判、四六判、A判、B判)、目(T目、Y目)、連量(いろいろ)と様々です。連量とは用紙の厚さを分かりやすく表す...

2019.11.27

社内報のつくりかた

「紙目」とは、「カミメ」と読みます。

「紙目」とは、「カミメ」と読みます。

こんにちは。うさ田です。今回は「紙目」についてお話したいと思います。紙には紙目というものがあります。紙はロール状に巻き取りながら製造されます。このとき紙が流れる方向を紙目といいます。オフセット印刷に使...

2018.11.05

社内報のつくりかた

印刷用紙の種類について

印刷用紙の種類について

こんにちは。うさ田です。今日は印刷用紙の種類についてです。 印刷の用紙には次のような種類があります。塗工紙上質紙などの原紙の表面に、白色顔料を塗布したものです。塗工量により「アート」「コート」「微塗工...

2018.11.05

社内報のつくりかた

印刷に必要な「予備紙」の存在。

印刷に必要な「予備紙」の存在。

こんにちは。うさ田です。今回は印刷時に必要な「予備紙」についてお話ししていきたいと思います。皆さんは、印刷を行う際は必要な印刷枚数に加えて、一定枚数の予備紙を一緒に用意していることをご存じでしょうか?...

2019.11.27

社内報のつくりかた

紙端いっぱいまで印刷するために必要な『塗り足し』とは?

紙端いっぱいまで印刷するために必要な『塗り足し』とは?

うさ田です、こんにちは。前回は『とんぼ』についてお話しましたが、今回は『塗り足し』についてお話したいと思います。まずは前回のおさらい、トンボの種類「角トンボ」のご説明をさせていただきます。角トンボとは...
社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

全9種類

社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

インナーコミュニケーションや社内制作業務に関する
お役立ち資料を無料でダウンロードできます。

資料ダウンロード(無料)

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ