
社内報のつくりかた
2016.01.14
こんにちは。うさ田です。
今回は「紙目」についてお話したいと思います。
紙には紙目というものがあります。
紙はロール状に巻き取りながら製造されます。このとき紙が流れる方向を紙目といいます。
オフセット印刷に使用する紙は長方形に断裁されていますが、紙の長辺に対し水平に紙目があるものをT目(縦目)、紙目が垂直にあるものをY目(横目)といいます。
紙を破る時、きれいに真っ直ぐ破れる時と曲がってしまって真っ直ぐ破れない時がありませんか?
これには紙目が関係していて、目に沿って破るときれいに破れ、目に逆らって破ると曲がってしまうのです。
社内報のような冊子はページをめくる方向と平行な紙目の用紙を使用しています。逆の目の用紙を使用するとページがめくりにくくなって しまいます。
皆さんが意識することは少ないと思いますが、紙目は印刷の仕上りに影響を与える大切な要素です。
新着記事
2020.11.18
社内報のつくりかた
社内報の企画・ネタ|2021年「新年号の企画、どうする?...
2020.10.07
社内報のつくりかた
2020.09.30
社内報のつくりかた