メニュー メニューをクロース

企画・ネタ

2020.11.13

社内報のつくりかた

社内報の企画・ネタ|社員のON・OFFから学ぼう

社内報の企画・ネタ|社員のON・OFFから学ぼう

働くすべての人にとって、効率化・ワークライフバランスなどの「働き方」は永遠の課題であり、誰にとっても興味のあるテーマだと思います。特に同じ職場環境で働いているのに自分とは異なる働き方をしている人の働き...

2019.04.25

社内報のつくりかた

社内報の「夏」企画で、悩んだらコレ!

社内報の「夏」企画で、悩んだらコレ!

こんにちは、ディレクターのkojiです。1年の中で企画に一番悩むのが、「夏号」のようです。新入社員は春号で取り上げたし、4月からスタートした計画や施策は始まったばかりで、結果や効果を語るにはまだ早い。...

2018.11.06

社内報のつくりかた

新入社員研修レポートの魅力的なつくり方

新入社員研修レポートの魅力的なつくり方

こんにちは! 新入社員紹介特集を掲載した春号も完成間近、という皆さま。次は新入社員研修の紹介ネタが待ち構えていますね。毎年同様の研修内容を紹介することが多いだけに、編集の仕方もデザインもマンネリしがち...

2018.11.06

社内報のつくりかた

「イベントレポート」のポイント

「イベントレポート」のポイント

こんにちは、nocoです。今回は、社内報で「イベントレポート」記事を作る際のポイントについてお伝えしたいと思います。よくありがちなのは、「○月○日に●●●●が実施されました!」というお題のもと、イベン...

2020.11.16

社内報のつくりかた

社内報の企画・ネタ|社内報で、サプライズ!?

社内報の企画・ネタ|社内報で、サプライズ!?

ディレクターのkojiです。企業のさまざまな制作物のご提案機会をいただくのですが、その中で、提案内容に煮詰まった時や迷った時に自分に問う言葉があります。 それが、「喜び、発見、感動」という言葉。実はコ...

2018.11.06

社内報のつくりかた

【ホッとひと息】趣味の話をネタにしよう!

【ホッとひと息】趣味の話をネタにしよう!

こんにちは!ディレクターのタカエです。皆さんの趣味は何ですか?私は登山と温泉めぐりです。山で自然と触れあい、その後ゆっくり温泉につかって疲れを癒す…最高ですよね~!というように、趣味の話題は誰でもつい...

2020.11.13

社内報のつくりかた

社内報の企画・ネタ|ヒト、コト、モノで「変化」を見せる。

社内報の企画・ネタ|ヒト、コト、モノで「変化」を見せる。

こんにちは、ディレクターのkojiです。社内報のデザインやレイアウトは読んでもらうため、興味を持ってもらうためのファーストステップかと思いますが、そのページの目的が伝わらなければ意味がありませんよね。...

2018.11.06

社内報のつくりかた

企画のタネは、いつも読者の「不の解消」にある!

企画のタネは、いつも読者の「不の解消」にある!

こんにちは、nocoです。社内報担当者の方のお悩みで定番なのが、「企画のマンネリ化」かと思います。この気持ち、私もよ~くわかります。雑誌の編集者になって、少し慣れた頃(2年目とかでしょうか)この壁にぶ...

2020.11.10

社内報のつくりかた

社内報に使えるネタの宝庫!!バッグの中身を教えてください♪

社内報に使えるネタの宝庫!!バッグの中身を教えてください...

こんにちは!ディレクターのタカエです。今回の企画のネタ帳でご紹介するのは、雑誌でもよく見る「バッグの中身大公開」ネタです!皆さんの周りにいるデキる社員や、いつも忙しそうな社長のバッグには、いったい何が...

2018.11.05

社内報のつくりかた

2016年のトレンドワードを、 社内報の企画に活用する。

2016年のトレンドワードを、 社内報の企画に活用する。

こんにちは、ディレクターのkojiです。新年に配布する社内報について、そろそろ校了を迎える頃でしょうか。お正月号では社長様をはじめ、役員の方からの年頭挨拶を掲載する企業様も多いですが、その内容は前向き...
社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

全9種類

社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

インナーコミュニケーションや社内制作業務に関する
お役立ち資料を無料でダウンロードできます。

資料ダウンロード(無料)

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ