メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

2020.12.12

社内報のつくりかた

働くスタイルから考える、社内報の役割の変化

働くスタイルから考える、社内報の役割の変化

はじめにこんにちは!かわうそです。今回は、社内報の役割をちょっと大きな視点から考えてみたいと思います。最近よく耳にすることが多くなった「働き方改革」や「ワークライフバランス」といった言葉。残業時間の短...

2018.11.06

社内報のつくりかた

社内座談会や対談などの企画の立て方

社内座談会や対談などの企画の立て方

社内報では、座談会や対談を企画されることも多いと思いますが、一方で、人選でのミスや十分な準備をしていない現場に遭遇することも少なくありません。スムーズに進行する企画の立て方や注意点を解説します。このテ...

2018.11.06

社内報のつくりかた

部署や営業所紹介・新入社員紹介を上手にするコツ

部署や営業所紹介・新入社員紹介を上手にするコツ

部署や営業所を紹介する企画では、集合写真とその部署の責任者のコメントというのが一般的ですが、これは読者からすれば、面白みが欠ける場合があります。新入社員の場合もプロフィールを紹介にとどまり、これも平板...

2019.02.13

社内報のつくりかた

そうだ!社員をいっぱい載せちゃおう!

そうだ!社員をいっぱい載せちゃおう!

皆さんの社内報は社員の方に読まれていますか?こんにちはTKです。社内報発行の目的を達成するには、「読まれる」ことは大切です。ただ「読まれていない」ことを不安視し、担当者が目的に沿わない企画や編集などに...

2022.04.08

WEB社内報

Web社内報・閲読率アップのススメ(2)

Web社内報・閲読率アップのススメ(2)

 前回に引き続き、今回もWeb版の社内報の閲読率アップのために実践できそうなことをピックアップしたい。とはいえ、大げさな話でもなく、特別な技術を必要としない範囲で、できるところから取り組めばよし、と個...

2019.02.13

社内報のつくりかた

「年頭所感・期初所感」で分かる、会社概況のリアル。

「年頭所感・期初所感」で分かる、会社概況のリアル。

社内報編集をご担当の皆さん、こんにちは。元・社史ライターのkumaです。第1回は、前フリだけで終わってしまったこちらの連載。今回から本題に入っていきます。社史ライター時代、新しい案件が始まると、対象の...

2019.02.13

社内報のつくりかた

企画の変更や修正は「悪」なのか?

企画の変更や修正は「悪」なのか?

こんにちは、nocoです。皆さんは、毎号社内報の記事を作る際に、企画→ラフ→デザインと進める中で、細かい文字やデザイン修正ではなく、大きな構成・レイアウト変更等をすることはありますか?構成の変更は、デ...

2023.05.02

社内報のつくりかた

データ入稿に便利なサービス、イロイロ

データ入稿に便利なサービス、イロイロ

こんにちは!takaです!原稿の受け渡しは、アナログ時代の様に紙原稿を直接受け渡しすることは少なくなり、データファイルをメールやWebのサービスを使ってやり取りするケースが多いかと思います。数MBの軽...

2020.03.13

社内報のつくりかた

元・社史ライターが叫ぶ。社内報の「資料的」価値

元・社史ライターが叫ぶ。社内報の「資料的」価値

社内報の編集をご担当の皆さん、こんにちは。元・社史ライターのkumaです。100ページ程度のコンパクトなものから、500ページにも及ぶ重厚長大なものまで、さまざまなタイプの社史のライティングを手がける...

2023.06.09

社内報のつくりかた

そろそろ新年号の企画はじめてますか?

そろそろ新年号の企画はじめてますか?

1年が早い!と最近何度もつぶやいているRindaです。秋頃になると、社内報担当者が考えることは、新年号の企画ではないでしょうか。新年号では経営陣のご挨拶や事業方針などかためな記事が多くなりがちです。そ...
社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

全9種類

社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

インナーコミュニケーションや社内制作業務に関する
お役立ち資料を無料でダウンロードできます。

資料ダウンロード(無料)

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ