メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

2020.11.10

社内報のつくりかた

社内報で必要なのは自分の「企画」を信じること!

社内報で必要なのは自分の「企画」を信じること!

 こんにちは。ディレクターのnocoです。 編集記事作りの難関のひとつは、取材対象者探し(選定)と取材依頼だと思います。机上の企画に現実の中身を付けていく大切な段階です。雑誌の読者モデルや読者自身の投...

2019.02.13

社内報のつくりかた

みなさんは「編集」できますか?

みなさんは「編集」できますか?

こんにちは、nocoです。突然ですが、みなさんは「編集」できますか?こう問われて「はい」と答えられる人は、なかなかいないと思います。一般的に、仕事として「編集経験がある」というのは、雑誌や書籍などの編...

2020.12.12

社内報のつくりかた

社内報のレイアウト作成で気をつけるべきポイント

社内報のレイアウト作成で気をつけるべきポイント

 「ラフに合わせてテキストを書こうと思ったら、想定よりも情報量が足りない…」「初校が上がってきたら、ラフ通りだけどなんか読みにくい」「誌面の要素がバラバラしていてまとまりがない」みなさんは、こんなこと...

2018.11.06

社内報のつくりかた

社内報だからといって社内ばかりに捉われない

社内報だからといって社内ばかりに捉われない

みなさんの企業の社内報に、社外の人が登場することはありますか?こんにちは、Rindaです。「え、社内報だから社内の人だけでしょ?」と思われる担当者もいらっしゃるかもしれませんが、意外と社外の人に登場い...

2020.12.12

社内報のつくりかた

社内報の校正を最小回数で終わらせるために!

社内報の校正を最小回数で終わらせるために!

こんにちは、今回は社内報の校正時に役立つ、校正の進め方に関するプチテクニックをご紹介します。「確認すればするほど見落としていた修正すべき点が出てきて、校正が終わらない!」というお悩みをお持ちの皆さん、...

2020.11.10

社内報のつくりかた

社内報制作で社員に協力してもらう3つの方法

社内報制作で社員に協力してもらう3つの方法

多くの企業で社内報制作に直接関わる担当者は1~3人程度で、大抵の方は専任ではなく、他の業務と兼務をしていらっしゃいます。社内報について相談する相手も限られてしまうと、どうしても思考が狭くなりがちですよ...

2020.11.16

社内報のつくりかた

社内報の企画・ネタ|社内報のイラストの選び方

社内報の企画・ネタ|社内報のイラストの選び方

こんにちは、nocoです。社内報のデザイン要素のひとつにイラストがありますが、みなさんはどのように選んでいますか?あるいは依頼していますか?イラストは、写真と同様に目を引く素材です。選び方を間違えると...

2020.11.10

社内報のつくりかた

社内報担当者必見!社員の笑顔を撮る方法

社内報担当者必見!社員の笑顔を撮る方法

こんにちは!ディレクターのnemoです。今回は社員さんの写真を撮る際に、一番苦労をする「笑顔」を捉えた写真の撮り方について、コツをご紹介させていただきます!おそらく人を撮るときに「たくさん笑った写真」...

2018.11.06

社内報のつくりかた

「特色」をツカイコナス!

「特色」をツカイコナス!

こんにちは!takaです。社内報や会社案内などを作成していて、会社ロゴや製品ロゴなどのシンボルカラー色で苦労をしたことありませんか?規程どおりの色でデータを作成したのに、仕上がった印刷物のシンボルカラ...

2020.04.09

社内報のつくりかた

この企画でいいの?

この企画でいいの?

よい企画とは?皆さんは、「よい企画とは?」と聞かれたらどう答えますか。こんにちは2Goです。例えば・・・・。「社員の反応が良かった!」「上司から誉められた」などの他者を軸にした評価があったり、「これま...
社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

全9種類

社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

インナーコミュニケーションや社内制作業務に関する
お役立ち資料を無料でダウンロードできます。

資料ダウンロード(無料)

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ