メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

読者の気持ちを映画のワンシーンにしてみる

2018.11.19

2017.01.11

みなさんは社内報つくるときに、読後感を考えることはありますか?

こんにちはカオリです。読後感とは、読者が社内報を読んだあとの感想のことです。どのような感想を持つかは、もちろん人それぞれですが、企画や特集テーマを考えるときに読後感をイメージしてみることで、より目的に合った記事をつくるヒントが得られます。

読者の気持ちを映画のワンシーンにしてみるとは?

読者の気持ちを考えるときのポイントは、単純に「こんな感想が出るのでは?」と感想内容だけを考えるのではなく、頭の中で映画やドラマのワンシーンのように絵として思い描いてみましょう。

まず、登場人物は誰が出てきますか?登場人物はその記事を一番読んで欲しい人です。
社内報のペルソナ像をつくっていればそのペルソナ像の人が出てきますね。「今年入社した、まだまだフレッシュな新人」や「実務の中心を担っている忙しい中堅メンバー」だったり、「現場で技を磨いてきたベテラン社員」かもしれません。一人に限らず、複数人かもしれないですね。具体的に「○◯部の◯◯さん」と特定の誰かを選んでもいいでしょう。

次にその人たちが社内報を開いて読んでいる時間や場所はどこでしょうか?午前中なのか、お昼休憩中なのか、夕方なのか?場所はオフィス?休憩室?移動の電車のなかでしょうか?

そこで、その記事を読んでいる人は「どんな気持ち」になっていますか?

・どんな表情をして
・どんな感想を言うのか
・その後に誰とどんな会話をするか

頭の中で映画やドラマのワンシーンのように具体的に思い描いてみましょう。

頭の中にイメージした物語では、社内報の企画や特集テーマの目的や狙いは果たせそうでしょうか?より登場人物の人たちの興味を引き出すために、伝えたいことを伝えるために必要な要素はありませんか?
「こんな気持ちになって欲しい」「こんな会話を同僚としてほしい」理想があれば、そのために誌面で伝えていくべきことは何か、方向性を決めていきましょう。

 ラフづくりや校正のときにも脳内上映会

頭の中でイメージすることは、企画を考えるときだけでなく社内報づくりの様々な工程で役立ちます。誌面のラフをつくるときには「あの人だったらどのポイントに興味を持つかな?」と想像してみたり、「どんなキャッチコピーをつけたらあの人は読みたくなるかな?」と考えてみたり。

誰にどんな気持ちになって欲しいかを具体的に頭の中で描くことで、情報の優先順位がつけやすくなるでしょう。

誌面のデザイン校正があがってきたときには、私の場合、まずは自分が読者になりきって読むことを大切にしています。校正紙を目にする前に、一呼吸おいて、制作過程をできるだけ忘れて!頭を空っぽにします。その状態で見た誌面から受ける第一印象や、どこに目がいって、何が気になるのかに意識を向けて読み始めます。

自分が読者になって一度読んだ後に、先ほどと同様に他の登場人物を頭の中で思い描いて「○○さんがこれを読んだらどんな気持ちになる?どこを気にする?」と映画のワンシーンを試してみます。そこまでイメージが出来てから、ようやく細かく文字などを確認していきます。

このように、イメージを描きながら誌面をつくることで、目的のためには何をしていけばいいのか具体的になっていきます。より読者の興味を引き、効果のある記事をつくるために、想像力を働かせてみてくださいね。

 

 

 

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

2021.12.15

WEB社内報

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...

「会社の経営理念やビジョンが現場の社員までなかなか浸透しない」「メンバー間のコミュニケーションが希薄になってきた」このような組織内のコミュニケーション不足を感じているなら、伝えたいタイミングで必要なメ...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ