社内報のつくりかた
こんにちは!takaです。
社内報や会社案内などを作成していて、会社ロゴや製品ロゴなどのシンボルカラー色で苦労をしたことありませんか?
規程どおりの色でデータを作成したのに、仕上がった印刷物のシンボルカラーが変わってしまったという話はよく耳にします。 いろイロ研究所第1回の中でも、少し説明をさせて頂きましたが、 一般的なオフセットカラー印刷は、4色インキの掛け合わせでカラー表現をしています。
データ上では同じ掛け合わせの指定をしていても、残念ながら印刷時の調整によって色は変化してしまいます
見た目さえ悪くなければよい印刷物は、印刷会社にお任せで問題ありませんが、 シンボルカラーのような色味に拘るパーツがある場合は、過去に制作した印刷物を色見本として渡すことをおすすめします。
色は目で見える現物でしか、正しい色を伝えることが出来ないものなので「何が正解か」を伝えるには現物を渡すのが一番確実です。
ただ、掛け合わせ4色で表現された色は不安定で、印刷中の環境変化でも微妙に色が変化してしまい、 現実的には全ての会社ロゴ・製品ロゴを全く同じ色にすることは出来ません。
それでは、会社ロゴなどのシンボルカラーのように、常に同じ色で表現したい時はどうすればよいのでしょう?
一つの方法として、4色にプラスして「特色インク」を使用するという方法があります。
印刷用のインクには、4色掛け合わせて印刷する用のインク以外に「特色」と呼ばれるインクがあります。 4色掛け合わせでは再現しきれない色を表現したいときに使用します。シンボルカラーの見本に合わせて「特色インク」をオリジナルで調合し、このインクをシンボルカラーパーツに使用することで、常に同じ色で再現することができるようになります。
「特色」には、このような色の安定再現を目的として使用する方法の他にも、様々な種類と活用手法があります。
オフセット印刷で使用される4色インクは表現できる色の範囲(色域)に限界があり、 発色の良い色は再現出来ないものが多いのですが、特殊な色のインクを使用することで、 表現できる色の範囲を広げることが可能になります。
例えば、通常の4色インクに蛍光色を加え、コスメ商品などの鮮やかな色など、 彩度の高い色を再現する手段として活用することもできます。
また、シルバーやゴールドなどの特殊インクで、金・銀色を再現したり、 これらとカラーインクを重ね塗りすることで、メタリックのカラーを表現する方法もあります。ちょっと変わったところでは、ブラックライトに反応する特殊インクを使用して、 通常光のもとでは真っ白に見える紙が、暗室でライトを当てるとカラーで光る特殊な印刷もあります。透明なニスインクで、社名等のロゴやマークを重ねて印刷し、 光の加減によってマークが見える、透かし印刷の様な効果を持たせる方法や、 ニスインクを厚盛り印刷して、立体的な効果を持たせることもできます。
この様に、「特色インク」や「特殊インク」を上手に活用すると、 品質を安定させたり、印刷物に様々な効果を与え、普通とは一味違ったインパクトのある、 面白いツールを作成することが出来ます。
50・100号などの記念号や会社の50周年を祝う号など、特別な一冊をつくりたい場合におすすめです。 特色や少し変わった加工についてのノウハウは、印刷会社の担当者に相談するといろいろと教えてもらえますので、 気軽に相談してみてください。
もちろん通常印刷と比べると費用は掛かってしまいますが、通常印刷で満足な結果を得られない時に、 是非「特色(特殊)インク」の活用を検討してみてください。
新着記事
Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて
Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...
社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法
社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...
無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」
無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...
メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?
メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...