メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

社内報に「組織変更」企画を、大いに掲載しよう!

2018.11.05

2015.04.20

こんにちは、ディレクターのkojiです。
新年度がスタートし、当社にも新入社員や即戦力としての活躍が期待される経験者など、“新しい風”が社内に吹き込んでいます。皆さんの会社でも「ひとの動き」が多い今日この頃ではないでしょうか。

さて、定期的に行われることの多い「組織変更」は、社内報で大いに取り上げるべき企画ではないかと思います。なぜなら、組織変更とは“企業の成長のために行われる”とても重要な動きだから。これから企業が目指す方向性をダイレクトに伝えることができる、またとないチャンスなのです。

企画1)「組織図」を掲載して、組織全体を見せる。

経営資料に載っている組織図をそのまま社内報に掲載していたりはしませんか?

それでは、せっかく組織を伝えるチャンスを逃してしまって、もったいないことだと思います。事業部からのコメントや新商品なども組織図と一緒に掲載してみるのはいかがでしょう。

関連する部署ごとに色を変えたり、新しくできた部署を目立たせたり、視覚的な工夫を加えると「生きた組織図」となってくるはずです。

企画2)社長のメッセージとリンクさせる。

「今、うちの会社はどんな事業に注力しようとしているのか?」

社長メッセージの中で語られる注力事業には、社員の皆さんも興味があるはずです。組織変更のお知らせだけ載せるのではなく、別ページできちんと特集してあげましょう。

組織変更の企画は、社員が会社に対して親近感や一体感を感じるきっかけになるかもしれません。企業の動きを社員と共有して、強い組織づくりを目指していきましょう。

SHARE

新着記事

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

2021.12.15

社内報のつくりかた

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...

「会社の経営理念やビジョンが現場の社員までなかなか浸透しない」「メンバー間のコミュニケーションが希薄になってきた」このような組織内のコミュニケーション不足を感じているなら、伝えたいタイミングで必要なメ...

2021.12.14

社内報のつくりかた

WEB社内報でユーザー情報の管理問題について考える

WEB社内報でユーザー情報の管理問題について考える

WEB社内報の運用を進めるにあたり、コンテンツ発信以外の思わぬところで躓いてしまうことがあります。その見落としがちなポイントの1つが、ユーザー情報の管理方法です。そこで今回は、コンテンツ発信に注力でき...

2021.12.13

社内報のつくりかた

WEB社内報の閲覧数ばかり気にしていないですか?

WEB社内報の閲覧数ばかり気にしていないですか?

紙と違いWEBは閲覧数を容易に把握できるため、ついそこばかりに目が行きがちです。広報担当者が、社員に「読んでもらうこと」(=閲覧数)を意識するのは決して間違いではありません。しかし、社内メディアが持つ...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ