メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

冒頭のインパクト

2018.11.06

2015.05.29

「な、なんだこの暑さは!」

一歩外に出た途端、全身から汗が吹き出した。まだ5月だというのに、真夏のような日差しが降り注いでいる。ちっしーは思わず足が竦んだ。

……こんにちは!アシスタントディレクターのちっしーです。

人は初対面の相手と向き合ったとき、無意識に表情や口調を観察しながら、この人はどういう性格だろう?自分とどういう付き合い方をするのだろう?と第一印象を分析します。
同じように、文章にも、第一印象というものがあります。

長い文章の冒頭をちょっと読んだだけでも「おもしろそう」「退屈そう」など大まかな判断を下されてしまいます。せっかく書いた記事を最後まで読んでもらうためにも、書き出しにはなるべく注意を払いたいです。
いくつかパターンをみてみましょう。

<セリフ、つぶやき>

先ほどのようにいきなりセリフから始めると、書き手のリアルな存在感を出せます。それによって読み手との距離を縮め、打ち解けた雰囲気や臨場感を表現できます。
イベントレポートなど、動きのある記事に適しています。

<簡潔な一言>

『いける。その企画書を見て、私は直感した』
『共生。それが我々のテーマです』

鋭く言い切ることで、強い意志や信念を感じさせます。また、文章全体を貫くイメージが冒頭に置かれることで、長文でもぐっと読みやすくなります。
四文字熟語やことわざ、名言などを活用しても面白いですね。

<風景描写>

『青い空の下、広々としたグラウンドに、大勢の人々が集まりました。今日はここで…』

内容に直接関係ないような風景や状況の描写から始めることで、謎を解くようなわくわく感を与えます。なになに?何があったの?と、気になって続きを読んでもらえるかもしれません。

いかがでしたか?

『今日は…』『今回は…』など、いつも同じじゃつまらない!
テーマや内容に合った書き出しを探して、いろいろ楽しんでみましょう。

 

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

2021.12.15

WEB社内報

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...

「会社の経営理念やビジョンが現場の社員までなかなか浸透しない」「メンバー間のコミュニケーションが希薄になってきた」このような組織内のコミュニケーション不足を感じているなら、伝えたいタイミングで必要なメ...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ