
社内報のつくりかた
2015.01.27
ディレクターのマーサです。
社内報制作に役立つ「編集の鉄則」をご紹介しています。
前回は、冊子において美しく見える「白銀比」についてお伝えしましたが、今回も、比率つながりで、「版面率」と「図面率」について触れてみたいと思います。
版面率とは、社内報のページレイアウトをした時の、(簡単に言うと)四方の余白「以外」の部分の割合のことを指します。
★ココが版面!版面率は70%くらいかな?
この割合の大小によって、読者に与える印象が変わります。
★版面率が低い場合は、静かで上品な印象を与えます。
★逆に版面率が高い場合は、ダイナミックな誌面を演出できます。
一方、「図面率」という言葉もあります。
これは、誌面における図版が占めている割合のことを指します。
★ココが図版面!図版率は、左で25%程度、右で6~7%くらいかな?
図版率が低い場合は、堅く落ち着いた印象になり、比率が高い場合は、ダイナミックで華やかな印象に仕上がります。
以上、イメージに合わせた誌面づくりの鉄則をご紹介させていただきました。
新着記事
2019.11.28
社内報のつくりかた
2019.10.25
社内報のつくりかた
社内報で紹介してみよう!心のメンテナンス方法とマインドフルネス
社内報で紹介してみよう!心のメンテナンス方法とマインドフ...
2019.09.27
社内報のつくりかた