メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

サンドイッチ効果でリズムのある文章を書こう

2018.11.05

2015.01.26

ライターのニッタです。

社内報は小説とは違い、的確に意味が通じる文章が求められます。良い文章とは、ズバリ「読みやすい」文章につきます。その文章を書くためのコツは、「一文が短い、リズムがいい」の2つ。

今回は、文章表現で気を付けたいことに注目しましょう。

考えに考え抜いた文章を書いているつもり。でも、読んでいる側からするといまいち意味がつかみにくい。これでは社内報に掲載する文章としては問題がありますね。そこで一読して意味が解り、スムーズに読める文章を書けるようにしましょう。

社内報では「伝わること」が大事。そのためには、できるだけ短い文章を繋げていくのが理想的です。一文が短いと、必然的にリズムが生まれてくるもの。バンドの演奏を聴いていると、ドラムが「ドンドンダン、ドンドンダン」などとリズムを刻みますね。文章にもそういうリズムがあるのです。

例えば、次の文章を見てください。

「新卒社員にこの会社のどんなところが好きか聞いてみたら、和気あいあいとした雰囲気が好きで、社員食堂がおいしいのにはびっくりしたから、学生時代の友人に自慢できた」。

これは読みにくい文章の代表例です。

これを短く区切るとこうなります。

「新入社員に聞いてみました。『この会社のどんなところが好き?』。すると『和気あいあいとした雰囲気が好き』という感想に集中。ほかには『社員食堂がおいしいのにはびっくりした』という声も。学生時代の友人に自慢できる会社だと胸を張っていました」。

短くして読みやすくなっているだけでなく、リズムを感じませんか?

リズムの正体は、「体言止め」。文尾が「です・ます」もしくは「だ・である」という文の周辺に、「体言止め」を2~3文意図的に配置するのです。理想的なのは、「体言+体言+です+体言+です+体言+です」など、サンドイッチのように使うこと。これだけでスッキリ感が違ってくるのです。

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

2021.12.15

WEB社内報

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...

「会社の経営理念やビジョンが現場の社員までなかなか浸透しない」「メンバー間のコミュニケーションが希薄になってきた」このような組織内のコミュニケーション不足を感じているなら、伝えたいタイミングで必要なメ...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ