メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

誌面だけで完結しない仕掛けで社内報を読ませろ!

2019.11.27

2016.01.06

こんにちは。nocoです。

さて、社内報のセミナーなどで、よく担当者の方から「なかなか社員に読んでもらえない」というお悩みを聞きます。そういった際に私がお伝えしているアドバイスを一部、ご紹介したいと思います。

まず、前提として、

発信する情報を社内報という枠だけで考えない

ということが大切です。

例えば「経営方針やビジョンを浸透させたい」という発行目的だったとしても、これを全て社内報だけで達成しようと考える会社はまずないと思います。全社員に対してのトップからの講話の機会や会議・研修の場、社内の掲示物、社内イントラなど、あらゆる手法を使うはずです。

社内報が「社員に読んでもらえない」理由のひとつとして、これらの複数の社内メディアで同じ内容がくり返し掲載されている、ということが考えられます。

社員総会でのトップのスピーチ内容が、ほぼそのまま社内報にも載り、イントラにも載る…当然「ああ、あの内容か」と思って、じっくりは読みませんよね?
(もちろん、繰り返し同じ言葉を伝えていくことも大切で、そういった手法が有効な場合もありますし、出席できない人のために「あえて掲載する」場合もありますが)

上記の例の場合は、
「トップによるスピーチの前振りを社内報でする」
という手が考えられます。

社員の前で直接話す内容と社内報に掲載する内容を差別化しておき、両方の内容を知っておくことが大切だと意識づけをします。
(もちろん、トップの方との綿密な擦り合わせが必要です)

例えば、スピーチで「社内報でもお伝えしたことも同様ですが……」というように、社内報を読んでおかなければ話について行けない、という状況をあえて作り出すのです。これを慣習化することで、徐々に社内報をチェックするようになると思います。

ただ、社内報の発行頻度によっては、タイミングを合わせるのが難しい場合もあるかと思いますので、発行がスピーチの機会の後になるようなら、スピーチで「これについては、来月発行される社内報で詳しくお伝えしますが……」などとつなげるのがいいでしょう。 

そもそも、社内報は、限られたページ数、決まったタイミングでのコミュニケーション(発行頻度)です。この枠の中だけで「読まれる」ように仕向けるには限界があります。 広告の世界で「メディアミックス」と言われて久しいですが、インナーコミュニケーションでも、使え得る全てのメディアを活用する必要があると思います。

さまざまな手法を組み合わせて、社員に届くインナーコミュニケーションを目指しましょう。

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

2021.12.15

WEB社内報

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...

「会社の経営理念やビジョンが現場の社員までなかなか浸透しない」「メンバー間のコミュニケーションが希薄になってきた」このような組織内のコミュニケーション不足を感じているなら、伝えたいタイミングで必要なメ...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ