メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

拠点や支店の情報、どうすれば伝わる?

2018.11.05

2014.02.22

従業員が100名を超えると社員間のコミュニケーションが難しくなると言われています。そんな背景の中、従業員数が千人・万人規模ともなれば拠点間や部門間でのコミュニケーションは困難を極めます。

一つの経営目標に向かって進むべき「同じ釜の飯を食う仲間」の情報は、距離は職種が離れることで更に届きにくくなります。目先の実務に追われる社員も「わざわざ他部署や拠点の情報を取りにいこう!」なんてモチベーションはありません。

 

今回は、表現を少し変えることで他人事として捉えがちになる「拠点や支店紹介」記事についておもしろ企画を1点ご紹介。離れた拠点や顔も知らない同僚に距離を近づけて共感させるアイデアです。

 

 

 

ポイント!
キャラクターやマスコットを使って情報を読みやすく!

 

 

 

lesson11_img01

 

 

一般的な拠点や部門紹介は、同期や顔見知り以外は自分の知らない社員が掲載されます。コミュニケーションの一般論として、認識したことの無い相手には、興味が湧かずになかなか目を走らせることができません。そんな時には企画を工夫することで「他人事」問題を回避しましょう。マスコットキャラクターを用いて、「第三者」の目から面白く伝えてあげことで、目を惹く効果が生まれ、自然と記事に目が走るようになります。毎号連載していくうちに名物企画になることもあるのです。

 

現場は異なれども、同じ経営目標の元で職務を全うする社員同士がお互いの「今」を知ることは、他者の情報を知り、我が身を振り返る良い機会になります。そこから派生する「気づき」や「アクション」を巻き起こすことができれば、社内報の記事企画として「成功」と呼べるでしょう!そのために「まずは読んで理解してもらう」ポイントを企画として味付けしてみるのも、一つの手です!

 

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

2021.12.15

WEB社内報

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...

「会社の経営理念やビジョンが現場の社員までなかなか浸透しない」「メンバー間のコミュニケーションが希薄になってきた」このような組織内のコミュニケーション不足を感じているなら、伝えたいタイミングで必要なメ...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ