メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

業務負荷を軽減する、スケジュール管理テクニック

こんにちは。ディレクターのkojiです。

最近の社内報制作進行は、順調に進んでいますか?

「企画ページで社員の皆さんに寄稿をお願いしたのですが、原稿依頼が思うように進まなかった」、「外部のデザイナーに任せているのだけど、欲しいタイミングでデザインがあがってこなかった」など、スケジュール面で思うようにいかないと、お悩みの方も多いようです。

ページ数の多い、また寄稿などで原稿依頼する人数の多い社内報制作においては、“スケジュール管理を制するものが社内報づくりを制する”と言っても過言ではないほど、スケジュール管理は非常に重要な業務となります。

実際、今回の制作でスケジュール通りに思うように進まなかった方、それはなぜでしょうか。無理なスケジュール感だったのでしょうか?よく耳にしますのが、「原稿がそろったページからデザイナーに原稿を渡していたのだけど、そのデザインに時間がかかって…せっかく早く原稿送ったのになぁ」といった感想。

デザイナー側からしますと、ページ全体のイメージがわかないまま、部分的に原稿が届く、これ、デザイナー泣かせな依頼のようです。
もし、デザイナーと円滑なやりとりを進行したい場合、2つのポイントがあります。

①原稿はコーナーごとにまとめて入稿しましょう
②入稿タイミングを共有しましょう

1つめは原稿の入稿方法について。

例えば、「トピックスの原稿のうち、揃ったものから入稿します」と五月雨式に送るのではなく、「今回のトピックスページでは、8つのネタを均等に掲載したいと思っています。すべての原稿が揃ったので、デザインを開始してください」と、コーナー単位で原稿をまとめて入稿してあげるとよいでしょう。
そうすることで、デザイナーはページ全体を確認しながら、素材を調理しますので、結果、質の高いデザインに仕上がることにつながります。

2つめは入稿タイミングについて。

原稿の入稿が、当初のタイミングからズレてしまうこと、よくあります。
そのような時は、デザイナーにひと言「このページの入稿は、1日ずれて○月○日になりそうなので、提出も1日ずらして○月○日にアップしてもらえますか?」と先にスケジュールを確保しておきましょう。

デザイナーはいろいろな案件を同時に抱えていることが多いので、業務がどのタイミングで入ってくるのか事前に知っておくことで、「このページは、○月○日に入稿されると言っていたから、その日は予定を空けておこう」、と調整が可能になり、結果、早いタイミングで提出が可能になったりします。

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

2021.12.15

WEB社内報

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...

「会社の経営理念やビジョンが現場の社員までなかなか浸透しない」「メンバー間のコミュニケーションが希薄になってきた」このような組織内のコミュニケーション不足を感じているなら、伝えたいタイミングで必要なメ...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ