メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

春の社内報定番企画・新入社員特集準備は冬から始めよう!

2020.11.10

2016.12.06

先日、来年入社の内定者の方と今年1年目の若手スタッフとの懇親会がありました。今年で入社10年目をむかえる私自身は参加していないのですが、 若手スタッフから話を聞いたところ盛り上がったようです!
みなさんこんにちは、kumiです。

内定者が入社してくる春はまだまだ先のこと・・・と思っていましたが、数えてみるとあと4か月もない!年末年始を挟むので実質3か月ぐらいでしょうか。春までの間に、研修を行う会社も多いことでしょう。研修中に新入社員紹介用の原稿依頼をしたり、研修の様子などを撮影しておくことで、春になってから慌てなくてすみますよね。

新入社員紹介は毎年の恒例企画で、ついつい去年と同じ質問フォーマットでいいか・・・となりがちです。
社内広報担当者としては、彼ら彼女らのフレッシュな魅力を伝えるために様々な切り口を考えていきましょう!同じ会社の一員となった新入社員メンバーの、就活の履歴書や面接で背伸びした理想より、飾らない素の魅力を引き出してあげることで、社内に馴染むきっかけをつくり出しましょう。

今回は少し早いかもしれませんが、新入社員企画の切り口例を紹介します!

”自分で付ける自己紹介キャッチフレーズ”

一度に何人もの新入社員が入ってくると名前を覚える側も大変ですよね。何かインパクトがあると覚えやすいものです。そこで自己紹介代わりに「自分で面白いキャッチフレーズを考えてつけてもらう」ことで、その人らしさを出していきましょう。

例えば「栃木の音楽オタク」「◯◯会社の速水もこみち(笑)」「いつも笑顔のポジティブ人間」などです。

”入社を決めた理由は!?”

新入社員にとっては就活の時から頻繁に聞かれる質問の一つです。入社式や配属時の自己紹介など、人によっては何度も答えを聞いている人もいるかもしれません。でも、逆に答えを聞く場にいなかった人もいるでしょう。

新入社員の一人ひとりがどんな気持ちでこの会社を選んだのか、その瞬間の気持ちを掲載しておくことで社内のすべての人に共有ができるだけでなく、時間が経ってから振り返る材料にもなります。

3年目や5年目など、しばらく時間が経ってから改めて自分の入社理由を振り返る企画も立てられます!

”学生最後の思い出アルバム”

最後の学生生活をどう過ごしたか、写真を掲載することで社員間での会話のきっかけにもなります。卒業旅行やサークル、趣味の写真など様々な切り口があると思います。最近ではスマートフォンなどで写真を撮る人も増えましたが、中には写真は全く撮らない!という人もいるでしょう。。。

入社後になって、「社内報に掲載できる写真をください」と言ってもなかなかいい写真が集まらない場合も多くあります。早めに新入社員にアナウンスしておくことで、よりその人らしさを表す写真が集まるようになります。

”私、こんな子どもでした”

単に「自己紹介を書いてください」というと、ちょっとありきたりな内容になってしまう場合があります。そんな時はあえて小学校ぐらいまでの子供時代のエピソードをきくことで、個性的な一面が出たりしますよ。小さいころの性格や、通っていた習い事、好きだった給食メニューなどを聞いてみると、意外な面が出てくるかもしれません。 

”2年目の先輩たちは今”

新入社員が入ってくるということは、去年の新入社員は2年目に突入するということ。新入社員の企画とあわせて、2年目の先輩に「この1年間でどれだけ成長できたのか」を振り返ったり、「今後の目標」を改めて考えてもらう企画はいかがでしょう。

新入社員にとっては身近な目標をみつける、2年目社員にとっては先輩の自覚が芽生えたり、その先の目標を考える機会になりますよ。

“比べてみよう!今の新人、昔の新人”

2年目だけでなく、あえて歳の離れた世代と比較してみるのも面白い企画です。新入社員紹介は名簿代わりの役割だけ。。。なんて悲しいことにならないよう、他の世代も巻き込む企画です。

例えば、「2017年度入社社員」VS「1997年度入社社員」というように、年代でアンケートをとって比べてみることができます。新入社員は会社をつくり上げた先輩たちに一歩近づくために、ベテラン社員は初心を思い出すために、お互いの新人当時の考え方や価値観、仕事の進め方などを比べる社内報ネタを掲載してみませんか?

 

以上、新入社員企画の切り口のヒントでした。
早めの準備で、来年の春は充実した新入社員紹介になりますように!

 

 

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

2021.12.15

WEB社内報

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...

「会社の経営理念やビジョンが現場の社員までなかなか浸透しない」「メンバー間のコミュニケーションが希薄になってきた」このような組織内のコミュニケーション不足を感じているなら、伝えたいタイミングで必要なメ...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ