メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

社内報の企画・ネタ|「新年号の企画、どうする?」【無料DL資料あり】

社内報の新年号といえば、「年頭所感」や「新年の抱負」。

恒例で載せなければならない企画が多い一方で、毎年同じ見せ方になってしまって頭を悩ませている社内報担当者も多いのではないでしょうか。

今回はそんな皆さんに向けて、新年号における企画のヒントや見せ方の工夫についてお伝えします。

社長の「年頭所感」には注目が集まる。

社長が語る「年頭所感」企画は、ほとんどの企業で新年号の社内報に掲載されている企画です。

・前年をどのように総括しているか。
・直面している経営環境をどのように捉えているか。
・新年の目標・課題は?
・それを達成・克服するための方策は?

恒例企画であるがゆえに、さっと流し読みで済ませてしまう社員も少なくなかったかもしれませんが、今回は違うと予想しています。なぜなら、新型コロナウイルスの影響で、多くの社員はこれまで以上に会社の動向に関心を寄せ、今、会社のトップがなにを考えているのか、その発言に注目しているからです。

<たとえばこんなネタをプラス>
「社長に聞きたい、10のコト」

例年の「年頭所感」に加えて、社員からの10個の質問に1問1答形式で答えるコーナーを設けてみてはいかがでしょうか?

「先行きが不安です。どうしたらいいですか?」
「働き方って変わりますか?」など

会社の未来と社員の未来、2つのテーマに関する疑問に対し、社長自らが語るその言葉に社員は安心し、「この会社でなら頑張れる」という気持ちを持って新たな一年を踏み出すことでしょう。今年の「年頭所感」には、そんな大切な一歩を後押しする力があると思っています。

201110_新年号001

役員や幹部クラスのあいさつ、ONで語る?OFFで攻める?

「ウチの会社にはどんな役員(幹部クラス)がいるのだろう?」

会社の規模が大きくなればなるほど、役員や幹部クラスの存在は遠くなり、姿を見る機会も少なくなります。そこで年始号で役員一人ひとりが語る「年始ごあいさつ」のような企画は、役員の想いを社員に伝えられる企画として有効です。

<たとえばこんなネタをプラス>
「フォーマルな姿で、ビシッと1枚!集合写真」

ONで語る手法として、ぜひチャレンジしていただきたいのが役員全員での集合写真のレイアウト。ちなみに、役員の皆さんも集合写真を改めて撮る機会は少ないと思いますので、当日の撮影でコミュニケーションが生まれたら、それはある意味、社内報の発行効果でもありますよね。

201110_新年号003

<たとえばこんなネタをプラス>
「意外な一面!インスタ風にレイアウト」

OFFで攻める企画として、近年では役員一人ひとりの年末年始の過ごし方を掲載したり、プライベートフォトを撮ってもらってインスタ風にレイアウトしたり、役員の普段知れない一面を見せる楽しい企画にまとめる企業も増えてきました。組織内のコミュニケーション不足は今後の大きな課題になってくると思いますので、ぜひ誌面を通じて、社員との距離を近づけていきましょう。

201110_新年号002

「SDGs」の連載を、始めてみよう。

ここ最近、社内報で登場回数が増大しているのが「SDGs」関連の企画。企業活動にも深く関わるため、社員に理解・浸透させたいけれど、その本格的な取り組みは「これから」というのが多くの企業の現状に思います。社内報では、「SDGs」とは何か? という概要や、企業内のプロジェクトとSDGsを結びつける企画、また「10年後のわたしたち」をテーマにした若手社員の座談会を開催し、その記事を掲載する会社も出てきています。
企業の「存在意義」を伝えるのに、年始というタイミングはピッタリなのではないでしょうか。

あと1ネタ思い浮かばない…そんな時は「企画のネタ帳」で

年末に向けて皆さんもいろいろと業務に追われる時期と思います。なるべく社内報制作の負担は少なくしつつ、企画や見せ方を工夫するだけでちょっと雰囲気が変わるようなそんな社内報にリメイクできたらいいですよね。

また、1ページ、ひと見開き…あと1ネタが思い浮かばない時のために「企画のネタ帳」をご用意しました。
下記バナーから無料でダウンロードいただけますので、ぜひご活用ください。

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

2021.12.15

WEB社内報

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...

「会社の経営理念やビジョンが現場の社員までなかなか浸透しない」「メンバー間のコミュニケーションが希薄になってきた」このような組織内のコミュニケーション不足を感じているなら、伝えたいタイミングで必要なメ...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ