メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

カメラのISO感度と、 “ノイズ”のバランスを意識する。

2018.11.05

2015.02.12

こんにちは、カメラマンのオノッチです。
毎回、カメラに関する情報を発信しています。今回は「ISO感度」についてお話します。

ISO(イソまたはアイエスオー…言い方はどちらでもいいみたいです)

ざっくり説明すると暗い場所で明るく、そしてシャッタースピードをあげるために使うものです。ただISO感度を上げていくと“ノイズ”(写真上でザラザラした質感を感じさせるもの)が目立ってきます。機種によってノイズの出方も違いますし、人によって好みもありますので、どのくらいまで大丈夫かは撮影画像を見てご自身で判断してみてください。

詳しくはいつものNikonさんのページで
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/13/

 

★私のカメラでノイズの出方を比較してみたいと思います。

 

1

ISO 100で撮影した画像(SONY DSC-RX1)

 

部分拡大 1

2

 

部分拡大 2

3

並べて比較してみるとISO800あたりからノイズが出はじめますが気になるレベルではありません、個人的にはISO3200までなら普通に使えます。

ISO6400あたりで色が変わりはじめていますがディティール(輪郭)はまだあります。
ISO12800あたりでディティールが崩れはじめてISO25600では完全にディティールが無くなっています。

私の判断ではISO6400まではOK 。場合によってはISO12800もありかな? と、思います。

雑誌で新機種が出るとこんな比較画像がよく掲載されていますが、
「ノイズが出たらダメ」みたいな事がたまに書いてあります。

ホントにそうなのか?
答えはNOです!

高級なカメラでも高感度になればノイズなんてすぐに出ます。

個人的な考えですが、ディティールさえ残っていればPhotoshopなどがあれば後である程度なら直せます。つまり高感度でディティールが残っていれば「高感度に強い」カメラになると思います。

最近のデジカメには「ノイズリダクション」という機能があって、これをONにしておけばある程度ノイズを消して綺麗にしてくれます。(jpeg撮影の場合)C社やN社のノイズリダクションは結構優秀なのでノイズが出るのが嫌な方はONにしておきましょう。

メーカーは言えないのですがノイズリダクションをONにすると「油絵」みたいにしてしまうカメラもあります。それが嫌であればノイズリダクションOFF、または「RAW」で撮影することをオススメします。
綺麗重視かディティール重視かは、お好みで。

最後に逆の発想でノイズが入った方が雰囲気の出る写真を

カラーだと汚く目立つノイズもモノクロにするとフィルムっぽくなって雰囲気が出ます。

 

比較画像

 

4

 

5

それでは、また次回のカメラレッスンでお会いしましょう!

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

2021.12.15

WEB社内報

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...

「会社の経営理念やビジョンが現場の社員までなかなか浸透しない」「メンバー間のコミュニケーションが希薄になってきた」このような組織内のコミュニケーション不足を感じているなら、伝えたいタイミングで必要なメ...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ