メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

社内報の写真撮影が楽になるiPhone豆知識

2020.11.12

2015.08.18

こんにちは!ディレクターのnemoです。

で早速ですが、前回、前々回に続き、今回もiPhoneが持つ機能の豆知識について、ご紹介をさせていただこうと思います。今回ご紹介する豆知識は…「グリッド表示をオンにする」です。

iPhoneだけでなく、カメラなどを使って写真を撮った際「もっと綺麗な撮り方できたらなぁ…」や「もっと良く撮れるはずなんだけど…」と思ったこと、皆さんも一度は経験があるかと思います。

そうした時に意識しておきたいのが「構図」と言われるものになるのですが、この構図と言うものは、撮ろうとする被写体を画面の中のどの位置に配置するかを考えるものになり、その配置の仕方によって、写真自体の印象も大きく変わり、写真をうまく見せるための重要な要素にもなるため、知っておきたい知識にもなります。

例を挙げて言うと、基本的な構図のパターンの中に「三分割法」という、縦横それぞれを1/3に区切って分割し、その分割線の交点に撮りたいと思う被写体を配置する撮り方があるのですが、この構図はうまく情景を引き出すために必要な余白などを自然と作り出す撮り方となり、人やその場の雰囲気を捉えるために適した撮影法と言えるものになります。

ちなみに下の写真内の赤丸が、三分割法でいう被写体を配置するに適したポイントとなります。

<三分割法の構図>

 

a3c5a3bf03a02dd376c59cd337c4deec

 

簡単に効果的な写真の撮り方ができるので、では早速チャレンジしてみましょう!とオススメをしたいところではあるのですが、初めから何もない画面上にうまく被写体を配置することは難しいものです。
そんな時に役立つのが、今回取り上げているiPhoneが持つ機能「グリッド表示をオンにする」になります。

操作については、iPhoneの「設定」画面から「写真とカメラ」の項目を開いていただき、その中にある「グリッド」設定をオンにしていただくだけになるのですが、一旦、設定画面を閉じて、カメラを起動していただくと画面上に縦横を三分割したグリッドが表示されるようになるため、どこに被写体を配置するといいかの目安が分かるようになり、構図の決定が格段に楽に行えるようになります。

ちなみに左がグリッド表示をオンにするための操作画面となり、右がグリッドが表示された状態のカメラの起動画面となります。

 

27a6325fedb931a9baaa67dbc8b267f7

 

 

88404b51ab0635d58555422b83db0cb3

 

グリッドを使い、構図を意識してみることで、いつもとは一味違った写真の撮り方ができるので、是非取材現場に行く前に操作の確認、また撮影の練習をしていただければと思います!
カメラでの撮影にも効果的な構図となるので、お試しください!

今回は以上となります!
それではまた次回をお楽しみに。

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

2021.12.15

WEB社内報

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...

「会社の経営理念やビジョンが現場の社員までなかなか浸透しない」「メンバー間のコミュニケーションが希薄になってきた」このような組織内のコミュニケーション不足を感じているなら、伝えたいタイミングで必要なメ...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ