メニュー メニューをクロース

編集会議

2022.04.08

社内報のつくりかた

WEB社内報の閲覧数ばかり気にしていないですか?

WEB社内報の閲覧数ばかり気にしていないですか?

紙と違いWEBは閲覧数を容易に把握できるため、ついそこばかりに目が行きがちです。広報担当者が、社員に「読んでもらうこと」(=閲覧数)を意識するのは決して間違いではありません。しかし、社内メディアが持つ...

2021.01.20

社内報のつくりかた

社内報制作担当者のスキルアップに必要な4つの視点

社内報制作担当者のスキルアップに必要な4つの視点

はじめにこんにちは!かわうそです。平成最後の夏も終わり、来年5月には新しい元号になります。東京オリンピックにむけてサマータイムの導入が検討されるなど、今、時代の変わり目に来ているんだなぁ…と実感させら...

2021.01.20

社内報のつくりかた

マンネリ化していませんか?社内報の編集会議

マンネリ化していませんか?社内報の編集会議

こんにちは!かわうそです。今回は社内報の編集会議について考えてみたいと思います。会議では進捗状況を確認したり、新しい企画を決めたり・・・と話し合いたいことがたくさんあるはずです。それなのに毎回、各担当...

2020.11.10

社内報のつくりかた

社内報制作で社員に協力してもらう3つの方法

社内報制作で社員に協力してもらう3つの方法

多くの企業で社内報制作に直接関わる担当者は1~3人程度で、大抵の方は専任ではなく、他の業務と兼務をしていらっしゃいます。社内報について相談する相手も限られてしまうと、どうしても思考が狭くなりがちですよ...
社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

全9種類

社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

インナーコミュニケーションや社内制作業務に関する
お役立ち資料を無料でダウンロードできます。

資料ダウンロード(無料)

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ