メニュー メニューをクロース

WEB社内報

社内報のつくりかた

WEB社内報は更新頻度を固定しよう!重要な理由と目安も紹介

「社内報の更新頻度はWEBと紙で変えるべきなのか?」
「具体的なWEB社内報の更新頻度が分からない…」
など、WEB社内報の更新頻度についてお悩みはございませんでしょうか。

今回は、WEB社内報において更新頻度が大切な理由と、自社に最適な更新頻度を決めるポイントをご紹介していきます。

WEBメディアの特性

WEB社内報はWEBメディアに該当し、読者側が自ら情報へアクセスする「プル型」のメディアに分類されます。
※対して、紙媒体のメディアは直接読者に手渡すことができる「プッシュ型」のメディアといわれています。

「プル型」のメディアの特徴として、読者に記事を読んでもらうためのハードルが高いことがあげられます。つまり、気軽に記事を更新できる反面、読者に記事を読んでもらうための設計が紙媒体以上に大切になるのです。

定期更新をしないと読者が離れる

WEB社内報は定期更新をしないと読者が離れしまう傾向にあります。
例えば皆さんも、いつ更新されるか分からないブログやYouTubeチャンネルを常に確認されることは少ないかと思います。
(メディアの大ファンであれば別ですが・・・)

「月曜日と金曜日の12時に1記事ずつ更新」
といったように、決まった曜日、時刻で記事を定期更新することで、読者側には一定のサイクルが生まれます。つまり記事を読みにいく行動が習慣化されるのです。

発信者側にもメリットが

余談ですが、定期更新は発信者側にもメリットがあります。
記事の公開スケジュールが決まっていないと、他の業務などに影響を受け、徐々に更新スケジュールが後ろ倒しになっていくものです。
俗に締め切り効果といわれるものですが、定期更新を続けることで、記事作成スケジュールなどのサイクルがうまく回りだす傾向にあります。

WEB社内報の適切な更新頻度を決めるたった1つのポイント

WEB社内報の適切な更新頻度を決めるにはおさえるべき1つのポイントがあります。
それは「ご担当者が無理なく、長期的に継続できる更新頻度」であることです

WEB社内報運営にどれだけの時間、人員を割くことができるかは企業様によって異なりますが、大前提として運営を成功させるには、長期的に情報発信を続ける必要があります。

しかし多くの社内報ご担当者様は、社内報以外の業務も並行して行われている場合がほとんどです。他業務との兼ね合いも事前に考慮し、長期的に情報発信を続ける前提で、「無理のない、持続可能な更新頻度」を選択することが大切です。

具体的な更新頻度は?

具体的な更新頻度としては週1~2回程度からスタートすることをおすすめいたします。
まずは週1~2回程度から更新を行い、作業量や人員等に余裕があれば、
・更新頻度を増やす
・1回の更新時に公開する記事数を増やす
ことも視野にいれてよいかと思います。

更新頻度を保つだけでなく、更新のお知らせをすることも大切

最後に読者に記事を読んでもらうためのポイントをもう1つお伝えします。
それは記事が更新されたことをタイムリーに読者にお知らせすることです。
例えば記事更新時にメール配信を行ったり、アプリでプッシュ通知設定を行うことが例として挙げられます。
こういったプッシュ型の通知を行うことで、プル型メディアの弱点をカバーすることが可能になります。

おわりに

以上WEB社内報の最適な更新頻度についてお伝えしました。
更新頻度に加え、プッシュ型のお知らせを行うことも、読者に記事を読んでもらうためには大切です。

弊社が提供するWEB社内報クラウドシステム“WEB社内報「WMZ」”は、アプリを搭載しており、手軽にプッシュ通知設定も可能です。

WEB社内報システムのご導入をご検討の方は、下記よりお気軽にお問い合わせくださいませ。

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2023.09.13

WEB社内報

WEB社内報ツールおすすめ5選!導入のメリットと選び方を紹介

WEB社内報ツールおすすめ5選!導入のメリットと選び方を...

近年、企業の間で注目が集まっている「WEB社内報」。すでに多くのWEB社内報サービスが登場し、その機能や仕様などの特長もさまざまです。しかし、WEB社内報の導入を検討するにあたり、サービスが増えている...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ