メニュー メニューをクロース

WEB社内報

社内報のつくりかた

【WEB社内報】運用時に大切な3つのポイントを解説

「社内の情報共有をスピーディーに行いたい」
「減少してしまった社内コミュニケーションを回復させたい」
などの目的で、WEB社内報の導入を検討し始めている担当者の方も多いのではないでしょうか。WEB社内報の導入・運用にあたっては、いくつか押さえておくべきポイントがあります。

そこで今回はWEB社内報の代表的な特徴と、特徴を踏まえた運用方法のポイントについて詳しく解説します。

WEB社内報のおもな特徴

現在さまざまな会社からWEB社内報サービスが提供されていますが、WEB社内報には共通する特徴があります。

以下では、WEB社内報のおもな特徴のなかから3点ピックアップして解説します。

(1)タイムリーに情報を発信できる

WEB社内報の最大の特徴ともいえるのが、情報を発信したいときにすぐに制作・発行できる「速報性」です。
紙の社内報の場合は、執筆してから社員の手元に届くまでに一定の時間がかかりますが、WEB社内報の場合はデザインや印刷工程などが不要な分、そのようなタイムラグが発生しません。

例えば2日に1回、週に2回など随時新しい情報を発信でき、社員はその情報をリアルタイムで受け取ることができます。

(2)双方向のコミュニケーションが生まれやすい

いいね機能やコメント機能など、社員が簡単にリアクションできる機能が搭載されているWEB社内報サービスは多く存在します。そのような機能をうまく活用することで、コンテンツの発信側と受信側との双方向のコミュニケーションを生み出すことが可能です。

また、速報性という特徴を活かそうとすると、必然的にWEB社内報の更新頻度は高くなります。すると、さまざまな話題が提供されるため、社員の話の種になりやすくなります。
このような側面からも、社内のコミュニケーション不足を課題とする企業にとって、WEB社内報は有効な解決策の一つとなるのです。

(3)発行後の加筆・修正が容易にできる

WEB社内報は、仮に発行後に内容の誤りや誤字脱字などが発覚したとしても、すぐに修正できます。もちろん、社内報の発行前には十分なチェックをすることが前提ですが、それでもミスは起こり得るものです。

また、WEB社内報なら、発行直後に状況が変わり新たな情報を追加したいといったケースでも容易に加筆できます。一度発行してしまえば修正等の対応は困難な紙の社内報と比べ、WEB社内報の発行後の加筆・修正の簡単さには非常に優れています。

特徴を踏まえたWEB社内報の運用方法

WEB社内報を運用する際には、以下の3点がポイントとなります。

・更新頻度を意識する

・短時間で読めるコンテンツを発信する

・自社に適した機能を選び活用する

それぞれを詳しくご説明します。

(1)更新頻度を意識する

「タイムリーに情報を発信できる」という特徴を活かし、なおかつWEB社内報を社内に浸透・定着させるためには、更新頻度を意識した運用が大切です。
とはいえ、ただ更新頻度を増やすだけで、内容の質が低かったり、社員が興味を持たない内容ばかりだったりしては意味がありません。

更新頻度は「月に何回でなければならない」という正解があるわけではないため、自社に適した更新頻度を見極め、運用していく必要があります。

(2)短時間で読めるコンテンツを発信する

更新頻度とも関係しますが、WEB社内報は短時間で読めるコンテンツが理想です。

WEB社内報はプル型メディアのため、読むのに時間がかかるコンテンツばかりだと、「今はやめておこう」と社員が記事をクリックするハードルはさらに上がります。

もしボリュームのあるコンテンツを発信するなら、文章だけでなく写真や動画も積極的に織り交ぜるなどの工夫が必要です。

(3)自社に適した機能を選び活用する

双方向のコミュニケーションを生みやすい、いいね機能やコメント機能をはじめ、WEB社内報サービスの機能はさまざまなものがあります。しかし、多くの機能が搭載されたサービスを導入しても、うまく活用しきれない可能性があるため注意が必要です。

それぞれの会社の風土やWEB社内報導入の目的によって、必要な機能は変わります。自社に適した機能を選び、最大限に活用しながら運用していくことがポイントです。

おわりに

WEB社内報には、タイムリーに情報を発信できる・双方向のコミュニケーションが生まれやすい・発行後の加筆・修正が容易にできるといった特徴があります。

そのWEB社内報の運用を成功させるためには、自社に適した機能が搭載されている・選択できるサービスを導入することが重要です。そのうえで、短時間で読めるコンテンツを高い更新頻度で発信するのが理想の運用方法となります。

glassy株式会社では、クラウド型WEB社内報WEB社内報「WMZ」を提供しております。
WEB社内報を導入したいとお考えの方はもちろん、WEB社内報を導入すべきか迷っている方のご相談も随時受け付けております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2023.09.13

WEB社内報

WEB社内報ツールおすすめ5選!導入のメリットと選び方を紹介

WEB社内報ツールおすすめ5選!導入のメリットと選び方を...

近年、企業の間で注目が集まっている「WEB社内報」。すでに多くのWEB社内報サービスが登場し、その機能や仕様などの特長もさまざまです。しかし、WEB社内報の導入を検討するにあたり、サービスが増えている...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ