
社内報のつくりかた
2016.03.31
こんにちは!この時期毎年恒例なのに、いつもよく読まれる、よくチェックされる企画と言えば、「新入社員紹介」です。
今回は、見られない…と悩む方が結構多いWEB社内報におすすめの新入社員紹介ネタをご紹介。見る人が多い新入社員紹介ネタを使って、WEB社内報の閲覧率を一気に高めましょう!
ポイントは「続きが気になる」と「ココだけの深い情報」を意識することです。早速具体例を見てみましょう。
例1 新入社員がつなぐ、ひとこと夢リレー!
新入社員の配属先や出身校、趣味や意気込み(頑張ります!だけ?)などの紹介は冊子の社内報や恒例のWEB社内報の企画としてあるのではないかと思います。WEB社内報でさらに閲覧率を上げるために、もう一つプラスの企画を作りましょう。
1日1回更新する毎日の連載企画で、新入社員の目標や将来叶えたい夢を表現したひとことと写真を掲載します。次の日誰が紹介されるかの予告も忘れずに!ついつい毎日見てしまう、人気企画になりそうです。
例2 私、実はこんなギャップ人間です。
人間だれしも他人は知らないギャップを持っているもの。入社したばかりの新入社員ならなおさら、人柄や趣味嗜好の深い部分は知られていません。
そこで、一人ひとりの「自分のギャップがあると思う一面」というお題で、人柄や日常生活、趣味・特技などを紹介してみるネタはいかがでしょうか。こちらも毎日更新していくとベスト!新入社員の人数が少ない年は、一人のネタを何日かに分けて様々な切り口から紹介してみるのも面白いと思います。
新入社員ネタでWEB社内報を盛り上げれば、閲覧率アップにつながるだけではなく、新入社員一人ひとりを人気者にすることができるかもしれません!全社を挙げた歓迎ムードを社内報の力で作っていきたいですね。
新着記事
2021.01.21
社内報のつくりかた
社内報の取材を円滑に行うための秘訣~事前準備・取材本番・取材後まで~
社内報の取材を円滑に行うための秘訣~事前準備・取材本番・...
2020.11.18
社内報のつくりかた
社内報の企画・ネタ|2021年「新年号の企画、どうする?...
2020.10.07
社内報のつくりかた