
社内報のつくりかた
2015.01.29
こんにちは。ディレクターのタカエです。
今回は働きがいのある会社に関連したフレッシュなニュースをお届けします!
「働きがいのある会社」と言えば、Great Place to Work (R) Institute Japanが提供している「働きがいのある会社」ランキングが有名ですね。こちらは、ランキングのみであれば「無料」で参加できることをご存知ですか?(※フィードバック資料ありの場合は有料)
http://hatarakigai.info/ranking/
調査は、従業員と会社、2つのアンケートで実施され、結果は従業員規模別(1,000人以上/100〜999人/20〜99人)に毎年秋〜年始に発表されています。
従業員向けのアンケートでは、会社に対する「信用」「尊敬」「公正」「誇り」「連帯感」に関する設問、会社向けのアンケートでは、会社の概要や企業文化、人事制度や施策など、会社の基本となる事柄に関する設問がされ、職場における働きがいが分析されます。
ちなみに、ランク入りした企業では以下のような効果があったそうです。
・より質の高い人材を確保できる
・優秀な人材の転職率が低下する
・顧客満足度が向上する
・企業の変革、創造性、リスク抑制の促進
・生産性と収益が向上する
「働きがいのある会社」を目指すなら、第三者目線で判断してもらえるランキングに、一度参加してみても良いかもしれませんね!
またもう1つ、就職・転職リサーチサイト「Vorkers」が実施している「働きがいのある企業ランキング」もあります。
http://www.vorkers.com/award/2015/
各ランキングサイトと、ランク入りしている企業のサイトでは、取り組みに関する情報が多数紹介されていますので、参考に読んでみるだけでも得られるものが多いと思います。
今後、社内報をはじめとした各種取り組みを活かし、働きがいのある会社へと少しずつステップアップしていきましょう!
新着記事
2020.11.18
社内報のつくりかた
社内報の企画・ネタ|2021年「新年号の企画、どうする?...
2020.10.07
社内報のつくりかた
2020.09.30
社内報のつくりかた