メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

~社内報などで撮ったデータを見返すタイミング~

2020.11.12

2015.12.01

こんにちは、ディレクターのnemoです。

突然ですが、みなさんは社内報などで撮影をしたあと、そのデータをきちんと見返すことをしていますか?
しているとしたら、それはいつのタイミングですか?

撮影が終了したら、すぐという方
撮影データのバックアップを取る時という方
制作に取りかかろうとする時という方

おそらく「チェックをしよう!」と思うタイミングや「チェックをしなくちゃ!」という意識を強く持たれている方は少なく、制作のタイミングに差し掛かった際や他のスタッフから「写真を見せて!」などの声がかかった時に、初めて見返すきっかけが訪れる…という方が割合多いのではないでしょうか?

見返すタイミングによって、そこから生まれるメリットも変わるのですが、今回は撮ったデータを撮影者自身が見返すことの重要性をお伝えしたいと思います!
分かりやすく3つのタイミングを例に挙げてご紹介させていただきます。

タイミング①「撮ったその場で見返そう!」

撮影現場に入り、「とりあえず連射しておこう!」や「必要なシーンを押さえておけば大丈夫!」なんて思いから、ファインダー越しに覗く風景や様子だけを頼りにシャッターを切って、撮ったらそのまま、なんて状態にしていることありませんか?

コンパクトデジタルカメラなどのライブビュー撮影などもそうですが、案外、目で見ている風景と写真に写る風景には小さな差異があったりします。デジタルカメラの場合、シャッターを切ったあと、今撮ったばかりの写真がモニターに写し出されるものですが、良く見てみるとシャッターを切るタイミングによって、思うような写真が撮れていなかったり…なんてこともあります。

若干面倒と感じてしまう部分もあるかと思いますが、シャッターを切ったあとは、一枚一枚しっかりと「ピントが合っているか」、人物撮影の場合「目をつぶった状態にいないか」など、撮るべき写真が撮れているかをきちんと確認するようにしましょう!

そうすれば、「撮り逃し」がなくなったり、「シャッターを無駄に切る必要性」がなくなったりしますよ。

タイミング②「バックアップを撮り終えたら見返そう!」

案外、撮影したデータのバックアップを取ったら、それで終わり!と作業を完了させてしまう方も多いのはないでしょうか?

データの移行だけが「バックアップを取り終えた!」という状態になるわけではありません。きちんとバックアップを取るべきデータがしかるべき場所にすべて保存されているか、撮ったデータを今一度開いて、目視するようにしましょう! 「他のデータが混ざってた!」や「ある一部分だけがコピーされてない」なんていう事故が発生することもありえます。

せっかく撮ったデータがどこかに消えてしまう…なんてことを避けるため、ここは重要なポイントとして押さえておきましょう!バックアップを取る際、ほとんどがPCのモニターを通してのチェックになるかと思うので、改めてご自身が撮ったデータを見返し、その中から「ベストショット」も見つけ出すこともしてみましょう!
ベストショットが見つけられれば、必ず自信が身につきますよ。

タイミング③「制作完了後に見返そう!」

これは単に撮影をした時から時間を空けて見返すことで、自身で撮った写真のはずなのに、なんとなく第三者の目で、その写真の印象の善し悪しが見つけることができる、ということのポイントです。

撮ったすぐ後だと、直接目で見た情景や様子が頭の中を先行し、写真そのものが持つ情報を見つけ出すことができなかったりなんてこともあります。
忘れたころに見返すのが一番なんですが、先入観なく、見返すことで自分で撮った写真の意外な良さや改善すべき点等が見つけ出せるようになるので、是非面倒に思わず、気づいたときに振り返ることを心掛けてみましょう!

今回ご紹介した「見返す」タイミングは、それぞれ異なるメリットを持っているので、まずは意識して試していただければと思います!素敵な写真で社内報を飾れるよう、みなさん頑張りましょう!

と、最後に前回の記事「人物撮影のポージング8選」の中で取り上げた「浮遊写真」について、撮り方のコツをおまけでご紹介いたします。

1) 撮られる人は片足で立ち、身体を前傾に傾けます
撮る人はシャッター速度を1/200秒以上に設定します

IMG_4683_

 

2) 撮られる人と撮る人の間で、シャッターを切るタイミングを共有します 撮られる人は片足でジャンプをして、後ろに足をそろえるイメージで一気に飛びます

IMG_4687_

 

3) そうすると「浮遊写真」ができあがります

IMG_4690_

こちらも是非試してみてくださいね!

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

2021.12.15

WEB社内報

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...

「会社の経営理念やビジョンが現場の社員までなかなか浸透しない」「メンバー間のコミュニケーションが希薄になってきた」このような組織内のコミュニケーション不足を感じているなら、伝えたいタイミングで必要なメ...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ