メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

社内報にとって「良いデザイン」とは何か?

2018.11.06

2016.08.03

湿度の高い夏が苦手なnocoです。こんにちは。
さまざまな社内報のお手伝いをさせていただく中で、リニューアルに関わることも多くあります。

リニューアルをする際によく担当者の方が口にするのは、

「もっと“良い”デザインにしたいんです!」

というような言葉です。

では、その“良い”デザインというのは、どんなデザインでしょう?

今回は、ついつい簡単に口に出してしまいがちな、この「良いデザイン」について考えたいと思います。

結論から言うと、「デザインの良し悪しは読者が決めるもの」だと私は思います。
そして読者にとって「良い」とは「きちんと内容が伝わること、わかること」ではないでしょうか。

また、記事においてのデザインは、その内容を伝えるためのコミュニケーションの手段(表現)だと考えています。ですので、どんな読者が読むのか? 伝えたい内容はどんな事か? どんな写真や文章が掲載されるのか? というようなことを考えずしてデザインは決められません。

社内報の場合は、

内容(どんな企画が多いか)× 読者 × 社風

が、デザイントーンを決めるにあたり外せない条件です。

例えば、「若手に読んでもらいたいからポップな感じのデザインに」と考えていたとします。しかし実際に入る内容は、役員が自ら書いた文章(しかも長い)と普通のプロフィール写真、社風的にも平均年齢が高くどちらかというと保守的……という環境の中で、ポップなデザインは成立するでしょうか?

この場合は、デザインをポップにしたいのであれば、写真や文章、企画も工夫が必要です。もしくは、「若手に読んでもらいたいから」という目的だけ見ると、デザインをガラっと変えることだけが解決方法とも思えません。テキストの長さや見出しなどの表現、わかりにくい言葉の補足を入れるなど、内容が「わかりやすく伝わる」デザインに替える方が根本的な解決になるように思います。

「かっこいいデザイン」という言葉もよく耳にしますが、これも人によってさまざまです。男性目線の「かっこいい」、女性が見た「かっこいい」、年配の方の「かっこいい」はそれぞれ違います。

また、「読みやすい」も読者の属性(男女、平均年齢、職種など)や読む環境によって変わります。社内報であれば、「いつ」「どんなときに」「どんな場所で」読むことが多いのか?
それにより、紙の厚さや綴じ方、文字の大きさや数、色合いの決め方も変わってきます。

社内報が浸透している、上手くインナーコミュニケーションとして機能している企業の社内報は、全てが雑誌のようにおしゃれなデザインというわけではありません。「あえて手作り感を出す」「雑誌のようにキレイにしすぎない」というのを意識している企業もあります。それは自分の会社のことをよく理解しているからだと思います。社内報を読む社員のことがよくわかっていて、載せる情報と表現に温度差がなく、社風にもマッチしている、だから読まれているのです。

自社にとっての“良い”デザインを目指すとき、まずは会社や社員のことを深く知り、理解することが不可欠です。
まずは、自社のカラーを分析することから始めましょう。

 

 

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

2021.12.15

WEB社内報

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...

「会社の経営理念やビジョンが現場の社員までなかなか浸透しない」「メンバー間のコミュニケーションが希薄になってきた」このような組織内のコミュニケーション不足を感じているなら、伝えたいタイミングで必要なメ...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ