メニュー メニューをクロース

社内報のつくりかた

本当に社内報は必要なのでしょうか

2018.11.06

2016.05.18

こんにちは、プロデューサーのkitaです。
社内報の発行を検討されている企業様から、大いに自問自答した結果として、本当に社内報は必要なのでしょうか?と質問されることがあります。

それは、何故でしょうか?社内報と言っても、印刷物、イントラ、動画、壁新聞、メールなど様々でではありますが、インターナルコミュニケーションのために定期的に発行するメディアを用意することは間違いなく必要なのですが。

社内報は、一般的には社員数100人を超えたところで、必要かどうかの検討がされ始めます。

弊社の社内報制作の実績としても、社内報制作の最少が100部です。社員100人以上で、社内報が発行されていない企業で何が起こり始めるかと言いますと、「情報共有がされていない」「他の部門が何しているか分からない」「社内に一体感が無い」などの意見が出始め、社内がザワつき始めます。

何故か?おおよその目処として、社内の組織だった指示系統の限界人数に達したのだと思います。

「それを解決できるのは社内報に間違いない!」と、一度は必要性を感じたにも関わらず、必要かどうかの議論に立ち戻ってしまう企業様がいる。それは、社内報制作に必要な3つの重要なポイントのどれかが欠けている状態に陥ってしまっていることが原因であると思われます。

3つの重要なポイントというのは、

1.制作体制は出来ているか?
2.発行目的、読者ターゲットは定まっているか?
3.配布方法は構築されているか?

上記、3つがきちんと考えられていないために、3つを有機的に機能させられずに、結果として「読まれない」社内報しかシミュレーションできないという事態に陥っている。そして、出しても意味が無いという結論に達する。しかしそれは、社内報は意味が無いということではなくて、「読まれない」社内報は意味が無いというシミュレーション結果にしかすぎません。「読まれる」社内報を発行できるように、3つの重要なポイントをクリアーしてみることに、頭を働かせてみなくてはなりません。

しかし、社内だけで、それら3つの重要なポイントをクリアーするのは、経験が無いと非常に難しいものです。また、社内報をご担当される方の多くは専業ではなく、他の業務と兼業をされている方が殆どですので、全ての課題解決に時間を割けない方が沢山います。

そのような場合は、弊社のような外部パートナーに相談してみることをお勧めします。
一緒に楽しく、「読まれる」社内報作りをしていきましょう。

 

 

SHARE

新着記事

2023.11.16

WEB社内報

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリットについて

Web社内報とは?媒体を紙からWEBへ切り替えるメリット...

近年、企業のコミュニケーションツールとしての社内報が大きな変革を遂げています。従来の紙ベースの社内報から、デジタル化された「Web社内報」へと移行する企業が増えてきました。では、Web社内報とは具体的...

2023.10.11

WEB社内報

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも共感を生む方法

社内報で動画を活用するメリットとは?「活字離れ」社員にも...

社内報は、企業の大切なコミュニケーションツールです。最近では、文字だけの情報から、動画を使った情報伝達へと変わってきました。なぜ動画が注目されているのでしょうか?動画は、見るだけで情報が伝わるので、読...

2022.01.05

社内報のつくりかた

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by glassy株式会社」

無料でお役立ちフォーマットがDL!「社内報のきほん by...

当サイト社内報のお役立ちコラムを運営するglassy株式会社が新しく社内報担当者向けのお役立ちサイトをオープン致しました。社内報のきほん by glassy株式会社https://shanaiho.g...

2021.12.15

WEB社内報

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーションツールはどっち?

メディア型とSNS型。あなたの会社に合うコミュニケーショ...

「会社の経営理念やビジョンが現場の社員までなかなか浸透しない」「メンバー間のコミュニケーションが希薄になってきた」このような組織内のコミュニケーション不足を感じているなら、伝えたいタイミングで必要なメ...

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ