メニュー メニューをクロース

インナーコミュニケーションに革命を。
社内報・広報誌担当者のための情報サイト

新着記事

2023.05.02

社内報のつくりかた

社内報制作担当者のスキルアップに必要な4つの視点

社内報制作担当者のスキルアップに必要な4つの視点

はじめにこんにちは!かわうそです。今回は社内報担当として少し経験を積んだ方にむけて、どんなことに意識しながら社内報の制作を進めていけばよいか、その問題提起をしてみたいと思います。社内報に何が求められて...

2019.02.12

社内報のつくりかた

後戻りできない「責了」「校了」「下版」とは?

後戻りできない「責了」「校了」「下版」とは?

こんにちは!皆さんは「責了」「校了」「下版」という言葉を聞いたことがありますか?時々「責了」や「校了」とはどういうことですか?と聞かれることがあるので、これらの言葉の意味について今日はお話したいと思い...

2021.01.20

社内報のつくりかた

デザインや企画はどうするの?初心者が押さえておきたい社内報の作り方

デザインや企画はどうするの?初心者が押さえておきたい社内...

社内広報を行うために利用されているツールとして、社内報が挙げられます。社内報は、発行されてから短期間で会社の業績に影響を与えるツールではありません。そのため、業務において重要ではないと判断される場合が...

2019.02.12

社内報のつくりかた

ロケハンとは?円滑に撮影をするためのロケハンのすすめ

ロケハンとは?円滑に撮影をするためのロケハンのすすめ

突然ですが、「ロケハン」って言葉、みなさんはご存知ですか?おそらくほとんどの方が「知ってますよ!」と答えられるのではないかと思いますが、いかがでしょう? 愚問でしたかね。では、ちょっと質問を変えて… ...

2020.12.12

社内報のつくりかた

今すぐできる社内コミュニケーション方法とは?

今すぐできる社内コミュニケーション方法とは?

業務を円滑に進めるために欠かせない要素の一つが、社内コミュニケーションです。社内コミュニケーションの重要性は誰もが認識しているため、親睦を深められるような行事や飲み会を企画する工夫を行っていることでし...

2023.05.02

社内報のつくりかた

「社内報」で社員の健康をいかにして守るか

「社内報」で社員の健康をいかにして守るか

はじめにこんにちは!かわうそです。今回のテーマは「健康経営と社内報」です。近年「社員の健康をいかにして守るか」は経営課題のひとつという考え方が広まりつつあり、「健康経営」について積極的に取り組む企業が...

2020.10.07

社内報のつくりかた

これだけ覚えて!校正記号10選

これだけ覚えて!校正記号10選

社内報原稿の社内確認や制作会社との校正時に、こんな経験をされたことはありませんか?★修正指示を書き込んだが、間違って伝わってしまった。★修正指示を見落とされてしまった。★校正紙の指示だけでは分からない...

2020.12.13

社内報のつくりかた

社内報の目的を決め、「お知らせ係」からの脱却へ

社内報の目的を決め、「お知らせ係」からの脱却へ

社内報を定期的に発行しているという会社は世の中にたくさんあります。しかし、社内報の役割をきちんと理解したうえで、社内報を発行している会社はあまり多くないのが現状です。社内報は単に社員に向けて会社内のい...
社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

全9種類

社内報作成に役立つ資料を 今なら無料プレゼント!

インナーコミュニケーションや社内制作業務に関する
お役立ち資料を無料でダウンロードできます。

資料ダウンロード(無料)

お電話でのお問い合わせはこちらから

東京: 03-3632-4818

名古屋: 052-856-2045

大阪: 06-6210-1433

お問い合わせ・ご相談

情報誌プレゼント

お問い合わせ・ご相談

コラムへ

社内報お役立ちコラム

ページトップへ